Search

検索したいワードを入力してください

「ご心配ありがとうございます」の意味や使い方|シーン別の例文も紹介

更新日:2024年03月29日

「ご心配ありがとうございます」の使い方をご存じでしょうか。本記事では、「ご心配ありがとうございます」の意味や類語、例文を交えた4つの使い方を解説しています。正しい敬語を把握して円滑なコミュニケーションをとりたい人は、ぜひチェックしてください。

「”ご心配ありがとうございます”のビジネスにおける正しい使い方を知りたい」
「”ご心配ありがとうございます”の類語を把握して、シチュエーションに応じて言葉を使い分けたい」
このように、言葉の正しい使い方や言い換え表現に対して、疑問を持っている人も多いのではないでしょうか。

本記事では、「ご心配ありがとうございます」の意味や類語、英語表現を解説しています。併せて、言葉の使い方を4つのシーンに分けて、例文で分かりやすく説明しています。

この記事を読むことで、「ご心配ありがとうございます」の正しい使い方や注意点の把握が可能です。加えて、類語を使い分けられるようになり、ビジネスシーンなどのあらゆる場面で活用できるでしょう。社会人として言葉の幅を広げたい人は、ぜひ読んでみてください。

「ご心配ありがとうございます」の意味

「ご心配ありがとうございます」は、日本語としてとても美しく日本人らしい言葉です。この言葉は、相手方からの自分への好意・配慮・思いやりに対して、「お気持ちは受け取っています」という感謝の気持ちを表した返答に使用することが多いでしょう。

単にお礼を伝えるだけであれば「ありがとうございます」で十分ですが、その前に「ご心配」という修飾語を付けて「ご心配ありがとうございます」とすることにより、自分にとって相手からの気持ちがとても嬉しいことを分かってもらえます。

ビジネスシーンにおいても、社内外を問わず感謝を込めての返答としてとても重要になっていく言葉の一つでしょう。

例えば営業マンの場合であれば、先方の営業担当者に対して自分を強く印象付けることが出来れば、数多くある同業他社の中から選んで頂ける理由になったり、接客業や飲食店であれば、一見さんから常連へとファン獲得のきっかけに繋がるかもしれません。

またこういった細やかな言葉や表現を自然に使えるようになると、今後の相手とのお付き合いをより深いものにしてくれるでしょう。

「ご心配ありがとうございます」という、何の変哲もなく聞こえる言葉ですが、ことビジネスにおいては非常に重要なファクターの一つであるということです。

敬語表現の効果

ビジネスに限らず社会生活全般において、敬語表現というものは非常に大切です。いくら態度で敬意を表していても敬語の間違いが多いとビジネスパートナーとして信用されず、それが原因で商談が上手くいかないということや、相手に不快感を与えてしまう可能性があります。

「ご心配ありがとうございます」という言葉は、他人からの好意、親切、厚遇などに対して感謝の気持ちを表します。

率直な感謝の言葉である「ありがとう」に「ご心配」という修飾語をプラスすることで、自分にはもったいない、過分であるという謙遜の気持ちが含まれ、それゆえ申し訳ないという恐縮する意味合いもあります。

「恐れ入ります」や「恐縮です」といった言葉でも同じように意味は伝わりますが、相手への失礼や迷惑で身が縮むというお詫びの意味が多く含まれ、あくまでも感謝の言葉としての場面であれば、「ご心配ありがとうございます」が最適でしょう。

自分の態度と異なりいくら気持ちを込めていたとしても、やはり敬語の間違いはマイナスの印象を与えてしまいます。だからこそ、ビジネスシーンでは最低限のルールを学んでおくとともに、正しいかどうか微妙な敬語は別の表現に言い換えるなどの工夫が求められます。

気にする、気にしないのラインに個人差はありますが、「相手を敬う気持ち」がビジネスマナーの基本であるため、しっかりとした敬語を身につけておきたいものです。

「ご心配ありがとうございます」の使い方・例文

では、実際に「ご心配ありがとうございます」を使用するのはどういう場面でしょうか。それは、相手に心配を掛けてしまった時、自分が相手からの心配を頂いた時など、相手が心配してくれたことに対して自分が感謝をしている場合に使用します。

また自分自身が未熟者・若輩者であるがゆえに相手に心配を掛けてしまった場合にも使用します。そして、次のように修飾語を用いて使用すればさらに丁寧な印象を与えます。

◆ご心配下さりありがとうございます
◆ご心配頂きありがとうございます

ここで、「下さる」と「頂く」の使い分け方についても触れておきます。基本的には、混同しても差し支えない場面が多いですが、違いを知らないで使用すると混同してはいけない場面で間違った使い方をしてしまいますので一度しっかり覚えておくことをお勧めします。

◇ご心配下さる=「あなたが」私のことを心配してくれたことに対して
◇ご心配頂く =「私が」あなたからご心配を頂戴したことに対して

このように、「~下さる」(~してくれる)のは相手が主語になり、「~頂く」(~してもらう)のは、自分が主語になっていることが分かります。「ご心配ありがとうございます」だけでなく、プラスオンの表現力が垣間見えます。

メール文面における「ご心配ありがとうございます」

ビジネスに欠かせないメール連絡では、主に取引先や目上の先輩や上司などに対して多く使用します。例えば、取引先から依頼していた資料が送られてきた際、その資料とは別にプラスアルファの資料や新たな有益情報が添えてあり、こちらが助かるような配慮がされていた場合です。

このように相手の心遣い、つまり配慮が垣間見えた場面において「ご心配ありがとうございます」を使用します。

これは、相手への感謝の気持ちを伝えるとともに、自分の至らない点=未熟な点をやんわりと指摘されたことに対して「ご心配ありがとうございます」と素直に伝えましょう。

病気やケガを気遣ってもらった場合

自分や自分の身内の病気やケガに対して、上司や周りの人から体を気遣ってもらう場合もあるでしょう。そのような時は、心配してもらった感謝の気持ちとともに、今の体調や回復の状態を丁寧語や尊敬語を使って伝えます。

・ご心配ありがとうございます。おかげさまで熱も下がりましたので、明日から出社いたします。
・ご心配ありがとうございます。明日から休暇をいただきますので、よろしくお願いいたします。

1つ目の例文は、感謝の気持ちとともに回復具合を伝えています。2つ目は、病気やケガにより休暇を取る様子を表す例文です。

事故や災害に遭ったことを心配してもらった場合

通勤途中の事故や地震などの災害に対して、ビジネスシーンでも安否を気遣われる時があるでしょう。会社は自分が通常出社できるのか、取引先は注文した商品が納期に間に合うかなど気になるものです。

そのような場合には、「ご心配ありがとうございます」の後に、状況の説明や会社への影響を伝えられる範囲で答えると丁寧です。

例えば、「ご心配ありがとうございます。幸い軽いケガで済みましたが、1時間程遅れて出社いたします。」のように使いましょう。取引先へは、「社員や工場は無事です。お約束の納期には間に合いますので、ご安心ください。」などの言葉を加えます。

仕事の期限が迫っていることを心配してもらった場合

仕事の場面で時間に追われてしまい、上司や周りの人から期限に間に合うのか心配される場合もあるでしょう。そのような時は、ただ「間に合います」と答えるよりも、「ご心配ありがとうございます」を加えた方が礼儀正しい印象になります。

例えば、「ご心配ありがとうございます。明日の午前中には提出できそうです。」のように使用するとよいでしょう。相手の気遣いに対して感謝の気持ちを述べるだけでなく、やんわりと自分の都合を伝えることが可能です。

「ご心配ありがとうございます」の注意点

次のページ:「ご心配ありがとうございます」の言い換え表現

初回公開日:2017年07月13日

記載されている内容は2017年07月13日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests