Search

検索したいワードを入力してください

「顔を出す」の意味・使い方・メール文例|「顔を見せる」との違い

更新日:2024年03月04日

よく耳にする「顔を出す」という表現ですが、実は敬語ではないためビジネスシーンでは使いにくい言い回しです。こちらの記事では、「顔を出す」の意味をはじめ、その敬語表現やメールの文例をご紹介します。使い方や言い回しに悩んだ時、ぜひ参考になさってください。

顔を出すとは

意味

何かと耳にしたり使ったりする「顔を出す」という言い回し。「顔を出す」の意味を辞書で調べると、①隠れていたものが現れ出る(お日様が顔を出す)、②会合などに出席する、③人の家を訪ねる、という意味があることがわかります。

会話の中では②や③の意味合いで使うことが多いです。

反対語

「顔を出す」の反対語は「顔を出さない」になります。「○○さんは飲み会に顔を出さない」、「息子が実家に顔を出さない」など、色々なシーンで使うことができます。

ビジネスシーンで使える表現か

ビジネスシーンでも会議や取引先に顔を出すことも多く、つい使ってしまいそうになる「顔を出す」という表現。この「顔を出す」という言葉は実は尊敬語ではありません。そのため、ビジネスシーンでそのまま使うことは適切ではなく、注意が必要です。

特に、初対面の方に対して使ってしまうと無礼になることもあります。その場合、「顔を出す」という表現は使わずに、会話の相手やシーンによって尊敬語、謙譲語に言い換える必要があります。

顔を出すの尊敬語・謙譲語

「顔を出す」は親しい間柄で使う表現であって、敬語でないことは先述の通りです。それでは「顔を出す」の敬語はどのような表現になるのでしょうか。

「顔を出す」の直接的な敬語はないため、他の表現に置き換えて考えていくことが必要になります。こちらの項では「顔を出す」と同義語を挙げたのち、それらを使った尊敬語、謙譲語をご紹介していきます。

同義語

「顔を出す」には、会合などの集まりに完全に参加するわけではなく、途中から出席したり退席したりするニュアンスがあります。このニュアンスを踏まえると、同義語として「立ち寄る」、「訪れる」などが挙げられます。

尊敬語

尊敬語は、目上の方の動作などに対して使う敬語のことです。先述の同義語を使うと、次のような尊敬語を「顔を出す」の意味として使うことができます。

・お立ち寄りください

・お立ち寄りいただきたく存じます

・いらしてください

・お越しください

こちらに挙げたのはほんの一例になりますので、ケースバイケースで使い分けたり、他の表現に言い換えても良いです。

謙譲語

謙譲語は尊敬語とは逆に、目上の方に自分の動作をへりくだって話すときに使う敬語です。先述の同義語を使うと、次のような謙譲語を「顔を出す」と同じ意味で使うことができます。

・伺う

・参上する

・参る

他にも「ご訪問いたします」などもあり、シーンによって使い分けることが大切です。

顔を出すと顔を見せるの違いと使い分け

「顔を出す」と「顔を見せる」はとても似通った表現で、いざ違いを説明しようとすると少し難しいです。それぞれの意味を確認しながら、使い方、使い分けをご紹介します。

次のページ:メールで顔を出すということを伝える文例

初回公開日:2017年07月24日

記載されている内容は2017年07月24日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests