Search

検索したいワードを入力してください

「ご指南」の意味や使い方・類語|メール/ご指摘/ご教示

更新日:2024年03月01日

ご指南という言葉を聞いたことはあるでしょうか。このご指南とは、人から武術や芸術に対して、「教え導くこと」といったような意味がある言葉です。このご指南について、どのような使い方をすればよりか、また似たような意味のある言葉や違いについて確認してみましょう。

「ご指南」の意味や使い方

突然ですが、「指南」という言葉の意味、わかりますか。この「ご指南」という言葉は、『教え導くこと』という意味がある言葉です。このような意味の言葉は、他にも色々あります。「ご指導」や「ご教示」「ご教授」などの言葉は常に色々なところで耳にする言葉ではないでしょうか。

この「ご指南」ですが、名詞である「指南」に接頭辞である「ご」が付いた言葉です。敬語表現で尊敬語として使う場合と丁寧語で使う場合に用います。また、「指南」の後ろに「いたす」という言葉がくる場合は、謙譲語としての使い方となります。

この「指南」という言葉は、特に武術や芸能などを教えたりする場合に使われることが多い言葉です。

「指南」の語源・由来について

指南という言葉は、教え導くこととありましたが、その言葉の語源や由来はどのようなものなのでしょうか。

この言葉は、古代中国で使われていた南の方向を指し示す車である指南車を下略した言葉です。この指南車は、歯車を使った仕掛けで車の上に備え付けた人形の指が、常に南の方角を示すように作られていました。

この仕掛けは、7世紀後半ごろに日本にも伝わり、作られるようになりました。以降、車という字を下略し「指南」と呼ばれるようになりました。この車は道に迷わないように常に一定の方向を示すことから、人に方向や進路を教え導くという役割を人にも比喩して使われるようになりました。

江戸時代には、大名に仕える『指南番』と呼ばれる武芸を指導する役ができました。そして、
この指導する人を『指南』と呼ぶようになりました。

ご指南下さい

それでは、実際に「ご指南」の使い方を見ていきましょう。

「ご指南ください」という表現は、「ご指南」に補助動詞の「ください」が付いた言葉です。これは、「ご指南」という動作に対してお願いをする表現となっています。

・私に、茶道の作法をご指南ください。
・今度伺った際に、魚の三枚おろしの上手な仕方をご指南ください。

ご指南いただきたい

「ご指南いただきたい」は「ご指南」に「してもらいたい」という意味の謙譲語である「いただきたい」がついた言葉です。これも「ください」と同様のお願いをする表現です。

「いただきたい」という言葉は謙譲語ですが、そのままで言い切ってしまうととてもぶっきらぼうな表現になってしまいます。そのため、「ご指南いただきたいと存じます」など、後ろに言葉を足して表すようにします。

・この作品のようないけばなが生けられるように、ご指南いただきたいと思います。
・先生が舞う蝶のような舞いが出来るように、ご指南いただければと存じます。

ご指南ありがとう

「ご指南ありがとう」は「ご指南」に「ありがとう」がついた言葉です。相手の方から受けた指南に対してお礼を伝える場合に使える表現です。

・これまで10年間のご指南ありがとうございました。
・先日は、出汁の取り方をご指南いただきありがとうございました。

ご指南の程

「ご指南の程」に使われる「○○の程」という言葉は、敬語的には断定するような表現をさけたいような場合に用いられる言葉です。「○○の程」は「○○することを」というような意味になります。

・先生には、柔道の基本についてご指南の程よろしくお願いいたします。
・部長の営業ノウハウについて、ご指南の程よろしくお願いします。

ご指南賜りなど

「ご指南賜り」は「ご指南」に「賜り」という謙譲語がついた言葉です。この「賜り」とは、物をいただくや恩恵を得るというようなニュアンスの意味を持った敬語です。恩恵を得るという意味でよく使われる言葉ですので、「ご指南」と合わせてもよく使われる表現になります。

・今後とも変わらぬご指南を賜りますようお願い申し上げます。
・これもひとえに、先生方のご指南の賜物と暑くお礼申し上げます。
・先生からのご指南賜りましたことに対して報いることができるよう精いっぱい頑張る所存です。

メールでの「ご指南」の使い方

ご指南については、武芸について指導をしていただくことを意味する言葉ですので、メールで使う機会は少ない表現ではないでしょうか。テクニックについての指導という意味合いですので、特にビジネスメールでは限られた場合にしか使用しない言葉です。

使い方は、送信先の方に対しての依頼やお礼に対して送付する内容のメールになりますので、先に紹介したような例文がそのまま使えます。

「ご指南」と似た意味の言葉との違い

次のページ:「ご指南」の類語

初回公開日:2018年03月29日

記載されている内容は2018年03月29日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests