キャリアプランの書き方・例|面接でキャリアプランを聞かれた際の返答例
初回公開日:2017年08月15日
更新日:2020年10月02日
記載されている内容は2017年08月15日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
キャリアプランとは何?キャリアプランの作り方とその例、面接での回答のしかた
就職や転職の面接で「あなたのキャリアプランは何ですか?」「キャリアプランについて教えてください」などと質問を受けたことはありませんか?
キャリアプランを作成すると将来の目標ができ、進むべき方向が明確になります。立てたキャリアプランに近づくために、今何をする必要があるのかが分かってくるのです。今回は、この仕事の上での道しるべとなるキャリアプランについて、さまざまな角度から解説を行っていきます。
キャリアプランとは
キャリアプランとは、そもそもどういったことなのでしょうか?「世の中なんて、どうせすぐ変わるから計画なんて立てたって意味がない」と考える人もいるかもしれません。
しかし、キャリアプランを立てれば、仕事の上でなりたい自分を定め、それに近づくために一歩一歩ステップアップして進んでいくことができるのです。
仕事における将来のプランニング
キャリアプランとは、人生設計の中で、働くことに関するプランニングをすることです。
将来、どういった仕事をしたいのか。どのような役職になりたいのか等、自分がやりたいまたはなりたい将来の姿を思い描き、それに到達するまでの計画を立てるのです。
就職する会社でどのような仕事がやりたいのか、そのあとはどのような立場でどんな業務がしたいのか等、2年後、5年後、10年後などのなりたい自分を設定し、それに向けて何をするか計画をたてることです。
増加するキャリアプラン作成の必要性
一昔前までは、入社した会社に定年まで勤める年功序列的なスタイルが一般的でしたので、キャリアプランの重要性はそれほどでもありませんでした。
現在、定年まで同じ会社にいるのではなく、数回の転職をすることが一般的になっていますので、自分のなりたいキャリアを描き、そのプランにしたがってステップアップしていく人が増えています。
「自分はたいして偉くなりたくないから」と言って、何の計画も立てないでいると、何かあった時に自分で道を切り開いていく力がついていかないのです。
転職や就職で質問される
転職や就職における人事面接の場面で、キャリアプランについて質問されることがあります。会社側は、その人物の目指すキャリアと会社が目指す戦略とが一致するかを確認することが目的かもしれませんが、思い描くキャリアプランをきちんと伝えたいものです。
転職、就職をする場合には、自分のキャリアプランを予め作成しておくことをします。就職活動自体も、キャリアプランがあることで効率的に進め安くなります。
転職・就職しなくてもキャリアプランは必要
転職や就職をしなくても、自分のキャリアプランを作成することは必要です。将来の夢を子供によく尋ねることがあると思います。
大人であっても、将来何がしたいのか(=目指すべきキャリアな何なのか)考える必要があります。目指すべきキャリアを考えて、そのキャリアに到達するために、今からすること、また数年後からすることなどを考えて、計画化するのです。
転職や就職に関係なく、自らの目指すべきキャリアを定め、自己啓発や自己アピールなど、そのキャリアに近づくために取り組んでいくことが重要なのです。
ライフプランに合わせてキャリアプランを作成
子供の夢だけでなく、大人でも自らのライフプランを考えることがあると思います。
何歳になったら結婚して、子供は何人で、マイホームや車をいつ買って、将来どこに住みたいとか、また、将来は海外で暮らしてみたいなどあると思います。
仕事であっても、将来どの会社に入って、どんな仕事がしたいとか、海外赴任したいとか、社長になりたいとか、仕事でも色々な希望があるはずです。キャリアプランは、その人の生き方と関連してきますので、ライフプランとも深く関連していくのです。
仕事の上での道しるべ
キャリアプランは、仕事をするにあたって、道しるべになるものです。目指すべきキャリアに向けて、今何か足りないのか考え、その足りないものを身に着けていきます。スクールに通ってもいいですし、自己啓発に努めてもいいです。
人間関係を広げることでもいいです。何の計画もなく、ただ漫然と仕事をしていても構いませんが、目指すべきキャリアを持ってそれに近づくために取り組んでいる方のほうが、はるかに多くのことを身に着けることができるのです。
キャリアプランの作り方
キャリアプランはどのような手順で作成するのでしょうか。キャリアプランを作るためには、手順や考える順序があります。これから、キャリアプランの作り方について解説していきます。
キャリアプランの作り方:過去の自分を知る
キャリアプランを作成するとき、初めに過去の自分について分析します。今まで自分について分析して、本来の自分について見つめなおすのです。きっと、自分に気が付くはずです。
今までの自分を振り返る
まず、自分自身の過去を振り返ってみましょう。過去の思い出に残っている出来事や趣味、よくやった事、好きだったことなどを書きだしてみましょう。
紙に自分の過去の年齢(例えば5歳きざみなど)を書いて、うまくいった事や興味があったことなどを書き込んでいきます。過去の自分について棚卸をするのです。