Search

検索したいワードを入力してください

理系院卒の人に多い就職先・失敗例と成功例・商社への就職は可能?

更新日:2024年01月22日

社会のグローバル化によって、理系院卒の就職の場がコンサルティングファーム、金融、総合商社へ広がっています。何故なら、理系院卒は高い専門性、さらに、論理的な思考や問題解決能力が高いので、特にコンサルタントの仕事に向いています。それが、就職が望まれている理由です。

理系院卒の人に多い就職先

理系院卒には大まかに言って、3つの就職の道があります。特に、最近、増えてきているのは、コンサルティングファーム、金融、総合商社への就職です。

そのまま大学に残る

そのまま、大学に残って、講師となり、博士号を取り、准教授、教授になるという道があります。自分の好きな専門を研究できるので、ご自分の知的好奇心を満たすことができます。

企業の研究職

企業に就職し、研究職に就く(なるべく基礎研究)には、理系院卒であることが、ほぼ必要条件(例外として、教授が影響力を持ち、学卒の先輩が実績を出した場合)になります。しかも、基礎研究に近いほど、論文などの実績を積んだ人ほど希望のポストに就職できます。

成績が良ければ、教授の推薦枠で内定することもできますし、そうすれば就職活動をする必要なく、自分の研究に専念できます。余談ですが、企業の大きな資金をバックグラウンドにして、更なる研究実績を積めば、再び、大学教授のポストが用意されることも例外ではありません。

コンサルティングファーム、金融、総合商社

最近、増えているのはコンサルティングファーム、金融、総合商社に就職する道です。

理系の学生は論理的な思考や問題解決能力が高いとされ、特にコンサルタントの仕事は親和性が高いとされています。況や理系院卒です。特に、外資系の企業では文系と理系の就職における区別がないとされ、コンサルティングファームや金融では、理系院卒は数字に強いことも好まれる要因です。

コンサルティングファームや商社に就職すると、扱う商材によっては専門分野を活かすことも可能であり、理系院卒は、そこが文科系と大きく異なるところです。

外資系企業では修士という学歴自体も就職活動ではアピールできます。Facebookユーザーで、アメリカ人でエンジニアや教師は、大体と言っていいほど、修士を卒業しています。つまり、外資系は学歴社会なのです。理系院卒は、一つの武器であり、よりよいポジションを得るための必要条件なのです。

外資系企業は優秀な人材を海外に留学させ、新たな経歴・資格(つまりMBAなど)のスキルアップを要求してきます。漫然と企業に就職して働くのではなく、目的やビジョンが明確な理系院卒には適した職場であると言えます。

理系院卒は就職出来ない?

理系院卒は就職出来ないという質問を聞かれますが、これは何を専攻しているかに拠ります。つまり、電気・電子系、機械系は、内定取り放題であり、逆に化学系は企業の生物系研究者は大変狭き門です。

自分の専攻を活かす企業に入社し、その専門のポストにつこうとするかどうかは、ご自分の専門に掛かってきます。しかし、ご自分の専攻にこだわらず、別の道を模索する人は、ちゃんと内定をもらっていきます。化学系に限った話であれば、院卒、学卒にこだわらず、MRの道を選んだとしたら、収入面だけであればかなりの高収入が見込めます。

しかし、就職では、一般の面接で求められるような志望動機、プレゼン能力、コミュニケーション能力、分かり易い説明などが無いと社会人一般常識として問題ですから、最低限の能力を備えていなければなりません。

就職失敗例と成功例

理系院生の基本的な失敗例

まず、理系院卒(見込み)の就職活動の基本的な失敗を挙げます。

基本的に学科全員が就活を行う文系学部生に対し、理系大学院生は情報交換の機会に乏しいという傾向があります。

「え、もう締め切ってるの?」というチャンスを経験が何度もある可能性が高いです。就職支援サイトに登録する、インターンに応募するなど、研究室以外できちんと情報源を持っておくことが大切です。ここに就職したいという企業のインターンに応募すると、そこで成果を出してアピールしておけば、逆にスカウトが来ます。理系院卒(見込み)ならではの仕事をしましょう。

何故、研究者を目指さないのかという壁

次に、面接官に一般的に志望動機を聞かれますが、理系院卒には更に、「何故、研究者を目指さないのか」と聞かれます。学部を卒業して更に2年間も研究に費やしてきたのですからやはり面接官としては押さえておきたいポイントです。

正直に「みんなが行ったから入った」とか「技術は日進月歩で進んでおり、年齢を重ねるにに連れて、ついて行けなそうだから」などは、絶対言ってはいけません。

極端な例ですが、「今後自分の専門分野はAIでもできるようになるでしょう。しかし、私は理系院卒には、この分野と別の分野をつなげて発展させるというAIには出来ない、新たな将来性を見出す力があると思います。私はそのような将来性を見越した分野の仕事に関わりたい」と逆手にとって、志望動機を挙げることもできるのです。

次のページ:理系院卒の商社への就職

初回公開日:2017年10月12日

記載されている内容は2017年10月12日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests