Search

検索したいワードを入力してください

間違いも多い「わざわざ」の正しい意味・使い方・例文

目上の人に対して、わざわざという表現を使うことが失礼かどうかは使い方にもよります。

「わざわざ」は目上の人に使うと失礼?

目上の人に対して、わざわざという表現を使うことが失礼かどうかは使い方にもよります。

言う側にとっては、「わざわざありがとうございます。」や、「わざわざ来ていただいてすみませんでした。」のように、相手の行動をねぎらったり、感謝の気持ちを伝えたりしようと思って表現することが多いでしょう。しかし、捉え方によっては、「本来しなくても良かったのにわざわざ」や、「する必要がなかった」などと、敢えて「わざわざ」を曲げて捉える方もいます。

相手への感謝を伝えるつもりで使った「わざわざ」という表現が、そのように捉えられるのは不本意ですよね。普段何気なく使っている言葉を一度振り返って、正しい言い回しが出来るようにしていきましょう。

「わざわざ」の正しい言い換え・敬語表現

それでは、「わざわざ来ていただきました。」などと、大変だったことに感謝の気持ちがあるということを、スマートに相手に伝えるためには、どのような表現をしていけばいいのでしょうか。また、「わざわざやらせていただきました。」などと、自分自身が頑張ったことを、好印象にさりげなく伝えるためにはどのような表現が適しているでしょうか。

基本は相手を敬うこと、が大切です。例えば、「お忙しいところ、お越しいただきまして、ありがとうございました。」などと、「わざわざ」の部分を、相手の具体的な行動=お忙しいなどに変えることで代用できます。

咄嗟に話すことは、難しいことですので、日頃から文例を頭の中に入れておくことが良いでしょう。また、手帳に「わざわざ」の言い換え一覧表を作っておくのも、1つのアイデアかもしれません。

自分自身がわざわざ頑張ったということを、さりげなくアピールしたい場合は、
「微力ながら、試行錯誤しながら、奮闘いたしました。」等、自分を謙遜しつつも、頑張ったことを伝えるといいでしょう。

「わざわざ」を正しく使ったメールの例文

「わざわざ」という表現が必ずしも悪いわけではありません。他の言葉に言い換える方がスマートではありますが、わざわざを使いたい場合は、その文章の前に自分を謙遜、遜る(へりくだる)文面を入れると、相手に伝わりやすいです。

「わざわざ」の例1

本日は、大変ありがとうございました。本来なら、私が御社に向かうべきところ、わざわざこちらへお越しいただきまして、ありがとうございました。

この文では、自分が行くべきだったという謙遜表現を、「わざわざ」の前に入れています。

「わざわざ」の例2

先ほどは、ご丁寧な説明資料をありがとうございました。本来は私が調べるべきところ、わざわざ送ってくださったので、内容を素早く理解することが出来ました。

ここでも、「わざわざ」の前に丁寧な謙遜表現を使っています。
このように、前後の表現を省略することなく、しっかりと気持ちを伝えることで、わざわざという表現を使っても、相手に不快な思いをさせることなく、気持ちを伝えることが出来るでしょう。「わざわざ」という表現を使ってしまいそう、という方は、普段から前後に謙遜、へりくだり、感謝の気持ちをつけるように心がけてはいかがでしょうか。

「わざわざ」使わない表現に言い換えるという選択肢もある

「わざわざ」の類語には次のような表現があります。Webilio類語辞典によると、次のようなわざわざに代わる類語があります。

特別・特に・言うほど・殊更・これと言って・取り立てて・格別・格別に・敢えて・然程・手間暇かけて・労力をかけて

次のページ:そもそも「わざわざ」の意味ってなに?

Latests