Search

検索したいワードを入力してください

お礼状のはがきの例文|お中元/お歳暮/ビジネス・注意点

更新日:2024年01月27日

お歳暮やお中元、入学祝をもらったときなど、お礼状のはがきを書く機会があります。しかしいつも書くものではないので、書き方など不安になるでしょう。ここではお礼状のはがきの例文や注意点をご紹介します。お礼状を書くさいのマナーを身に付けて、感謝の気持ちを伝えましょう。

はがきに宛名を書くときの注意点

まずは縦書きの場合です。はがきには郵便番号の枠があるはがきと、枠がないはがきがあります。しかし、郵便番号を書く場所は変わりません。

住所は郵便番号の右端にそろえて、郵便番号から一字下げたところから書きはじめます。番地やビル名などは略さずに書きましょう。また数字は算用数字ではなく漢数字を使います。

自分の住所と名前は、送る相手のものよりも小さく書きます。また郵便番号と住所は、送る相手のものを書くときと同様、右端をそろえて書きましょう。

続いて横書きの場合です。大きく縦書きの場合と変わる点は多くありません。住所の書きはじめは、切手から1~2センチ下のはがきの左端から二字分空けたあたりです。

自分の住所ははがきの右寄りに書きます。他の注意点は縦書きの場合と同じです。

はがきを縦・横に使ってお礼状を書くときの注意点

前提として、横書きで書くお礼状は親しい間柄の人へ向けて書く場合には使ってもよいですが、儀礼的な場合のお礼状は縦書きです。対して縦書きで書くお礼状は、目上の方や改まった内容を書く場合に適しています。相手によってはがきを縦、横に使ってお礼状を書くかの判断をしましょう。

横書きの場合も縦書きの場合も同じですが、短い文章(10行前後)の場合文頭を、一字下げる必要はありません。

他には特に注意点はありません。

お礼状を書くとき句読点はどうする?

お礼状を書くときに、基本句読点は使わないことになっています。理由には日本にもともと句読点がなかったのでその慣例に従ってというものや、句読点は読むときの補助的な役割を担うので、相手に失礼といったようなものがあります。

しかし、現在は句読点を付けてお礼状のはがきを書く人も少なくないです。けれどかしこまった場合や目上のかたにはがきを送る場合は、使わないほうが無難でしょう。

お礼状のはがきとあわせて贈りたい品物

お礼状のはがきとあわせて、贈り物を送ろうとしたときに迷ってしまいます。ここでは失敗しない贈り物をご提案します。

ビジネスシーンでは、社内で分けて食べられるお菓子、少し高いものだとカタログギフトや商品券をお勧めします。相手が気軽に受け取れることが大事です。子どもがお世話になる塾や学校では、これも職場で分けられるお菓子をお勧めします。

何にせよまずは相手のことを考えることが必要です。相手が気軽に受け取れて、もらった贈り物に困らないように考えて選びましょう。

感謝の気持ちを伝えましょう

お礼状と聞くと堅苦しく聞こえますが、一番大事なのは感謝の想いをしっかりと相手に伝えることです。最低限失礼にならないようポイントをおさえて、自分の気持ちを素直に言葉にします。お礼状のはがきでたくさんのありがとうを伝えましょう。

初回公開日:2017年11月10日

記載されている内容は2017年11月10日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests