Search

検索したいワードを入力してください

ため息をつく心理とは?やめる方法やメリット・デメリットなども解説

更新日:2024年04月30日

ため息をつくのにはさまざまな心理が影響しており、デメリットだけでなくメリットもあるのをご存じでしょうか。本記事では、ため息をつく心理についてや、ため息の対処方法などを紹介しています。自分や周りの人のため息の理由について理解しましょう。

どうしてもマイナスなイメージがあるため息ですが、美しいものを見たり、何かに魅了されたりした時に出る感動のため息もあります。感動してその物事に集中してしまっている状態から、切り替えるためのスイッチでもあるのです。

好きな人がいる

ため息は恋愛をしている時にも出ることがあります。これは、好きな人と話す時の緊張で出ることもあれば、幸せを実感したときにあふれ出るようにため息をつく場合もあります。また、相手にかまって欲しいという心理もあるようです。

癖になっている

ため息が癖になっており、無意識に出てしまう人もいます。これまでに挙げてきたため息をつく場面が日常的に続いていると、自分で意識していなくても癖でため息をついてしまうのです。癖は意識すると気づくことができます。自分の言動を見直してみると良いかもしれません。

頻繁にため息をついていると、周囲からはあまり良く思われないことも多いので注意が必要でしょう。

ため息をつくメリット

ため息はさまざまな心理状態が関係していますが、マイナス面ばかりではなく、心や体にとってはプラスになることもあります。具体的に、ため息をつくことによる5つのメリットを紹介します。

リラックス効果がある

ため息は、大きく息を吐き出すことからリラックス効果があると言われています。人は緊張したり不安や心配事が多く心理的に不安定になったりすると、体にも力が入り、血流の流れが悪くなることで酸素不足のような状態になります。

そのような状態の時に、ため息をつくことで呼吸を正常へと近づけられるのです。ため息に誘発された深い呼吸は堅くなっていた体をほぐし、リラックスさせてくれるでしょう。

自律神経が整う

自律神経とは、興奮したり緊張したりするときに働く「交感神経」とリラックスしたときに働く「副交感神経」のことで、このバランスが崩れると心理面、身体面の両方に悪影響が及びます。

日常生活におけるストレスがかかっている時には、交感神経が優位に働いてしまう状況になりますが、ため息をつくことで副交感神経の働きを促し、バランスを整える効果が期待できるでしょう。

デトックス効果がある

ため息は、深い呼吸を行うことにより、滞ってしまっていた血液の流れを改善する効果があります。血液の流れが改善されると、体内の不要なものが排出され、身体のデトックスへと繋がるでしょう。

また、胸の中に溜まっていたものを一緒に吐き出すことで心理面のデトックスにも効果があるかもしれません。

ストレスが軽減される

次のページ:ため息をつくデメリット

初回公開日:2022年07月27日

記載されている内容は2022年07月27日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests