Search

検索したいワードを入力してください

「お足元の悪い中」意味や使い方・例文|差別用語なのかどうかも解説

更新日:2024年03月27日

「お足元の悪い中」という言葉の使い方に迷っている人は、年代を問わず多いのではないでしょうか。この記事では「お足元の悪い中」という言葉の意味や例文、英語での表現方法を紹介します。この記事を読んで、言葉の正しい使い方を習得しましょう。

「社会人としての経験年数も長くなってきたし、会社でもそれなりのポジションも得たので、敬語や言葉の正しい使い方を知りたい」
「ビジネスだけでなくデパートや結婚式場などでも、お足元の悪い中、という言葉を多く聞くので、この言葉の正しい使い方をマスターしたい」
このような悩みを持つ社会人の方もいらっしゃるのではないでしょうか。

この記事では、「お足元の悪い中」という言葉の意味や使用方法、例文などを紹介します。この記事を読めば、「お足元の悪い中」という言葉の正しい使い方や使用するのに適した状況を知ることができます。

記事を読んで「お足元の悪い中」の正しい使い方をマスターし、ビジネスにも私生活にも活用してみましょう。

「お足元の悪い中」の意味は?使い方は?

百貨店やショッピングモールの店内アナウンスや冠婚葬祭の挨拶などで、「お足元の悪い中」という言葉を耳にしたことがあるでしょう。

「お足元の悪い中」というのは、文字通り「足元が悪い」状況のことを指します。つまり雨や雪のために道がぬかるんでいたり、滑りやすかったりして歩きにくいような状況、あるいは外出が容易ではないような天気の日のことです。

そのような悪天候の中、あるいは歩くのが大変な状況にもかかわらず来てもらったことに感謝し、労をねぎらう意味合いで使われる表現です。

「お足元の悪い中」はどのように使われている?

では実際に「お足元の悪い中」はどのように使われているのでしょう。

身近な場所でこの表現を耳にすることができるのは、百貨店やショッピングモールなどの大型のお店でしょう。

天気の悪い日、あるいは道の状態が良くなく外出には適さないような日に、「本日は足元の悪い中ご来館いただき誠にありがとうございます」というようなアナウンスが流れることがあります。

その他にも冠婚葬祭のスピーチでも、「お足元の悪い中」という表現がよく使われます。のちほど結婚式や披露宴、通夜や告別式の挨拶での使い方の例や、メールや手紙での使い方の例も紹介します。

「お足元の悪い中」の正しい敬語表現は?

「お足元の悪い中」という表現は、「足元」という言葉に「お」がついていることから敬語表現であることがわかります。

そのため「お足元の悪い中」に続く表現も敬語表現でなければ、おかしいということになるでしょう。「お足元の悪い中、来てもらってすいません」では不自然です。

親しい人に話すような時であれば、はじめから敬語表現を使わずに「歩きにくい日に(天気の悪い日に)来てくれてありがとう」のような言い方をするのが良いでしょう。

「お足元の悪い中、(足を)お運びいただきまして誠にありがとうございます」や「お足元の悪い中、お越しいただき誠にありがとうございます」という表現の方が良いでしょう。

「お足元」と「足をお運びいただきまして」を用いる場合、「足」という言葉が重複するのを避けるため「足をお運びいただいきまして」の「足を」を省略して「お運びいただきまして」とだけ言う方が良いでしょう。

「お足元の悪い中」プラス「ご〜いただきまして」

「お足元の悪い中」という言葉は挨拶などでよく使われる言葉で、その後ろに文章が続く場合が多いです。

その後ろに続く文章には、「ご〜いただきまして」という文章が当てはまる場合が多く、より良い印象を相手に残すことができます。

「お足元の悪い中」の例文

「お足元の悪い中」という言葉は話し言葉だけでなく、メールや手紙でも使用できるなど、多彩な状況で利用できる言葉です。

基本的にどのような状況でも、「お足元の悪い中」という言葉の後には丁寧な表現の文章が続きます。ここでは、状況別で「お足元の悪い中」の例文を紹介します。

結婚式での「お足元の悪い中」

結婚式や披露宴では、主に新郎が列席者への感謝の言葉を伝える挨拶、スピーチをすることが多いです。式や披露宴の当日が雨や雪だった場合、挨拶の冒頭に「お足元の悪い中」を使い参列者への感謝を述べることができます。

使い方の一例を挙げてみます。「本日はお足元の悪い中、私たちの結婚式にご臨席賜りまして誠にありがとうございます」。

式が同年代の仲間が多いカジュアルなものである場合、「ご臨席」を「ご出席」に変えることも可能です。あるいは「式にお越しいただきまして」のような表現を使うこともできます。

葬儀での「お足元の悪い中」

結婚式ばかりでなく、通夜や告別式の挨拶でもこの「お足元の悪い中」という表現を使うことができます。結婚式の挨拶と同様、悪天候の中で列席してくれた人々への感謝の気持ちを伝えるため、挨拶の冒頭で使われることがほとんどです。

使い方の一例を挙げてみます。「本日はお足元の悪いなか、〜の葬儀にご会葬賜りまして誠にありがとうございます」。

「ご会葬賜りまして」の代わりに「お越しいただき」や「ご足労いただき」という表現を使うこともできます。また天候の悪くない日であれば「お足元の悪い中」の代わりに「お忙しい中」と言うことができるでしょう。

ビジネスメールでの「お足元の悪い中」

次のページ:「お足元の悪い中」は差別用語?

初回公開日:2018年03月27日

記載されている内容は2018年03月27日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests