Search

検索したいワードを入力してください

「低減」の意味と使い方・「軽減」「削減」との違い・対義語

更新日:2024年01月03日

「低減」は「軽減」や「削減」といった言葉とよく似ていますが、どういった違いがあるのでしょうか。「軽減・削減」の方が一般的によく用いられることから隠れがちな「低減」の意味・使い方を確認し、「軽減」など類語たちとの違いを把握しておきましょう!

「低減」の意味とは?

「低減」の意味は、2つあります。1つは「減る・減らすこと」で、もう1つは「値段が安くなる・値段を安くすること」です。多くは、前者の意味で用いられます。

「低減」の使い方!

「低減」の使い方を、ご紹介していきます。

ロードノイズ

「ロードノイズ(road noise)」とは、「自動車走行中に起こる路面とタイヤの摩擦や衝突により生じる騒音」のことです。「ロードノイズ低減」や「ロードノイズを低減する」の意味は、「ロードノイズという騒音を減らすこと(あるいは、減らしたもの)」になります。

ブルーライト

「ブルーライト」とは、「波長380nm〜500nmの青色光」のことです。可視光線(人の目で見える光)の一種で、可視光線の中で最も短い波長と強いエネルギーを持ちます。水晶体や角膜で吸収されることなく網膜にまで達するため、視力や眼球に関した健康被害が指摘されています。

「ブルーライト低減」や「ブルーライトを低減する」が表すことは、「ブルーライトという可視光線の接触率を減らすこと(あるいは、減らしたもの)」です。ブルーライトはテレビ・パソコン・スマートフォン・ゲーム機などの画面からも出ており、それら画面を長時間見続けることで目に健康被害が及ぶことが指摘されています。

ブルーライトが水晶体・角膜・網膜などの目の組織に触れる程度を減らす製品が開発されており、有名なものには「ブルーライトカットメガネ」があります。これをかけることで、目に接触するブルーライトの量を減らすことができるそうです。

排気ガス

「排気ガス」とは、「燃料がエンジンによって燃焼したり、さまざまな化学反応を起こすなどにより生じる気体」のことです。大気中に放出されるものを指し、自動車や工場などから見られる煙は排気ガスの類になります。排気ガスは有害物質として、増えると環境汚染や生物の呼吸器系罹患率の増加につながります。そのため、日本では「排気ガス低減(排出される排気ガスを減らすこと)」に力を入れています。

出生率

「出生率」とは、「人口学における一定人口に対するその年の出生数割合」のことです。通常は人口1000人あたりを一定人口として、その出生数を算出します。この場合は、普通出生率あるいは粗出生率と呼ばれます。「出生率の低減」の形になりますが、この意味は「出生率が減る」です。

地価

「地価」とは、「土地の売買価格」または「課税標準土地価格」のことです。「地価が低減・地価を低減する」などの使い方をする時には、「地価=土地の売買価格」と「低減=値段が安くなる・安くする」の意味になるため、「土地の売買価格が安くなる(〜を安くする)」ことを表しています。

小売価格

「小売価格」は「希望小売価格・メーカー希望小売価格」などのことで、「商品製造メーカーあるいは輸入代理店などの小売業者が供給する商品に設定した販売参考小売価格」を言います。「小売価格が低減・小売価格を低減する」の形で使う時には「低減=値段が安くなる・安くする」の意味になるため、「小売価格が安くなる(〜を安くする)」ことを表しています。

低減率とは?どうやって出すの?

次のページ:「低減」の類語になるのは?

初回公開日:2018年04月05日

記載されている内容は2018年04月05日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests