Search

検索したいワードを入力してください

「貶される」の意味と使い方・夢占いの意味・読み方・心理

更新日:2024年02月15日

貶されるという行為は、あまり気分の良いものではありません。自分はなぜ貶されるのか、不思議におもったことはありませんか。この記事では、貶されるの意味や貶す人の心理などを解説します。貶され続けることにうんざりしたという人は、是非お読みください。

貶されている夢が暗示しているものは、あなたが以前よりも傲慢になってきていることを示しています。人が傲慢になるのはどんな時でしょうか。人があまり知らない知識を手に入れた時、人よりも力が強くなった時など、きっかけはさまざまです。共通しているのは、自分が人よりも優位な立場にたったと確信していることでしょう。

貶されている夢は、そんなあなたが人を陥れるようなことをする危険性を警告しています。貶されているのは、傲慢になった今の自分、そして傲慢なふるまいのしっぺ返しをくらった未来の自分です。傲慢になってしまうきっかけは数あれど、人よりも頑張った何かは誰にでもあります。そのことを忘れず、謙虚にふるまうことを心がけましょう。

貶されて伸びる人の特徴はどんなものか

誰かの言葉によってやる気になる人は、褒められて伸びるタイプと貶されて伸びるタイプに大きくわかれます。褒められて伸びるタイプは、もちろん頑張りを認められて嬉しいという理由が大半ですが、貶されて伸びるタイプにはどんな理由があるのでしょうか。この項目では、貶されて伸びる人の特徴をご紹介します。

負けず嫌い

貶されて伸びる人の特徴として、多いのは負けず嫌いなところでしょう。貶されたことでショックを受け、落ち込んだままという人の場合、仕事ならそのまま辞めてしまう人もいます。負けず嫌いの人も貶されたら、少なからずショックは受けますが、ある程度落ち込んだら悔しさが沸き上がり、それをバネにして立ち上がることでしょう。

そして悔しい感情を自分の能力を磨くことにぶつけ、貶してきた相手を見返してやろうとする、負けん気の強さを持ち合わせています。特に貶してきた相手が、自分の嫌いな上司や見下している同僚だった場合、絶対に負けてなるものかと半ば意地のような気持ちになります。

負けず嫌いな人にとって、成長するまで必死に頑張ることよりも、貶されたままで終わることの方が耐え難いということです。

怒りを行動に変換できる

貶されて伸びる人の特徴には、湧き上がってきた怒りを行動に変換できるというものがあります。誰かに貶された時、悲しかったり、怯えてしまったりした時は、萎縮してしまって次の行動に移ることに、ためらいが生じてしまいます。しかし、貶されて怒りを感じた時は、防衛本能が働くのか、自分を守ろうと行動します。

この場合は、内容によるものの、多くは貶された自分の名誉を守るための行動でしょう。ここで怒りがコントロールできないほど、頭に血が上った人は、手を上げてしまう場合もあります。しかし、冷静な人は自分磨きに力を注ぎ、貶された内容がただの嘘だとおもえるくらいの結果を出してきます。人は悲しむよりも、怒った時の方が高い行動力を発揮するということです。

ポジティブ

貶されて伸びる人は、ポジティブな考え方をしている場合も多いです。一般的に「相手を叱る」ことと「相手を貶す」ことは、意味合いがまったくちがいます。相手を叱る場合は、厳しい言葉を選びつつも、相手の成長を促すような言い方をし、相手を貶す際は相手の気持ちを考えず、ただ悪口を言うだけです。

2つの言葉を使う時に、意味を混同して使ってしまう人がいたとしても、実際に自分が貶される段階になれば、どちらが正しい言葉か理解する人は多いです。しかし、何事もポジティブに考える人は、はたから見たら貶されていると解釈される言葉をアドバイスと捉えます。

「自分のために言ってくれている」「自分にならできると期待してくれている」など、貶されているにもかかわらず、全体的に前向きな受け取り方をします。この場合、聞いた本人にとっては、善意の言葉になるため、期待に応えようと頑張り、成長していくということです。

褒められることに慣れていない

貶されて伸びる人は、褒められることに慣れていない場合も考えられます。子どもの頃から、褒められるよりも貶されることの方が多かった人は、その状態に慣れたまま大人になります。そのため、他人にまっとうな理由で褒められたとしても、落ち着かず、喜びよりも戸惑いの気持ちの方が大きいです。

決して、貶されることが好きということではなく、こういった人は褒められる理由を聞いても理解ができず、却って調子を崩してしまうということです。しかし、その後に貶されると安心して調子が良くなり、成長しやすくなります。変な話ですが、慣れている言葉を言われたことで、安心したという意味です。

ただこのような人の場合、褒められずに貶されただけでは、本人にとって聞き慣れた言葉のため、勢いをつけた成長にはつながりません。

認められたいという気持ちが強い

貶されて伸びる人の特徴として、他人に認められたいという気持ちが強いところも挙げられます。子どもの頃から親や先生、友達など、誰かに認められた経験が少ないという人は、承認欲求が強い傾向にあります。そのため、誰かに自分の能力や技術などを否定された時は、今よりさらに頑張ろうとする心理が働きます。

しかし、この考えは、貶す側の人間が相手の成長や頑張りを絶対に認めないタイプだった場合、どれだけ成長したとしても、認めてもらえることはありません。むしろ、今まで貶していた相手が急速に成長したことを嫉妬して、さらに貶してくる可能性の方が高いです。

そして貶される側は、認めてもらえないのは、まだ自分の成長が足りないからだとおもい、さらに頑張るという悪循環になります。

自分の欠点と向き合うことができる

貶されて伸びる人の中には、自分自身の欠点と誠実に向き合うことのできる人もいます。自分の欠点というものは、本来は誰しも目をそむけたくなるものでしょう。それでも、自分の欠点を見せつけられる場合があります。それは、人に自分のことを貶された時です。見たくないものをわざわざ突き付けられたら、普通は腹を立てたり、悲しくなったりします。

しかし、自分の欠点を自覚し、改善することで、今よりもさらに成長できると考え、相手が言ってきた言葉をきちんと受け止める人もいるということです。そして自分の考え方や仕事のやり方などを伸ばすことにつなげていき、貶されたことをマイナスの方向ではなく、プラスの方向に変えていきます。

貶されるのは成長の証とおもっている

貶されて伸びるだけではなく、貶されること自体が成長の証とおもっている人もいます。人が頑張って知識や技術などを勉強して、成長していく姿は、尊敬こそすれ、決して貶すようなものではありません。しかし、中にはそういった人に張り合って自らを磨こうとするのではなく、人の足を引っ張って邪魔してくる嫉妬心の強い人もいます。

邪魔する方法の1つとして、頑張っている人のことを貶し、やる気を削ごうとしてきます。このような人の心理を把握している人は、貶される度に自分が成長できていることを実感し、もっと頑張ろうという気持ちが湧いてくるということです。

そのため、もしも最近伸び悩んでいるとおもっていた時に、貶されると自分の理想が高すぎただけで、成長はできているという考え方もできます。人から見た自分の成長を確認できるという意味合いでは、貶されることを歓迎している場合もあります。

なぜ貶されてるのか・貶され続けるのか

次のページ:貶される人が知りたい貶す人の心理って?

初回公開日:2018年04月09日

記載されている内容は2018年04月09日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests