Search

検索したいワードを入力してください

「苦言を呈する」の意味と使い方・敬語・上司への使い方

更新日:2024年05月11日

「苦言を呈する」という慣用句を、雑誌やテレビでも見聞きすることがあります。しかしこの慣用句の意味をわたしたちは正しく理解しているのでしょうか。そこでここではこの慣用句にスポットを当てて、意味と使い方、類語、名言まで解説していきます。

「あなたの女性への偏見に対してわたしは苦言を呈する」

「君は繰り返し転職をして、自分に合う仕事がないというが、その考え方には苦言を呈さざるを得ない」

具体的な苦言がこの言葉の後に続くことになります。

上司あるいは目上の人に使う例文

この度のプロジェクトの進め方には苦言を呈したいところがあります。

この場合、上司に対するものなので「苦言を呈させていただきますが」とした方がいいのではないか、と考えがちですが、「呈する」がすでに丁寧な言葉なので、そのまま使うのが望ましいでしょう。

また、世の中には実際に「苦言を呈する」が使われて、今でも語り継がれている名言があるので、次にご紹介しておきましょう。

「苦言を呈する」に関連している名言

「苦言を呈する」を使ってすてきな言葉を残している有名な人もいます。それはどんな人たちでしょうか。見てみましょう。

オスカーワイルド

オスカーワイルドは19世紀に活躍したアイルランド生まれの作家です。

苦言は友達だからこそ言うべきという考え方は世界共通なのでしょう。

True friends stab you in the front.
「真の友は面と向かって苦言を呈する」

出典: https://plaza.rakuten.co.jp/kye149/diary/200612010000/ |

堀場雅夫

堀場雅夫(ほりば・まさお)は、計測機器や半導体で名を馳せている堀場製作所の創業者です。

こちらの名言は氏の著書『人の話なんか聞くな』に出てくる一文です。ビジネスにもこの考え方が大切なのがわかります。

「苦言を呈するという損な役回りを演じてくれる人こそ、
自分のためを思っているのだ」

出典: http://www.meigennavi.net/word/261/261775.htm |

神原遠江

これは小説家の西尾維新氏の作品「花物語」の中のキャラクター、神原遠江(かんばるとおえ)のセリフにあるもの。

これはアニメにもなっていますが、小説やアニメの名言だからといえどあなどれません。

隠れたところでまだまだ「苦言を呈する」が使われている名言はあると思われるので、機会があったらぜひ探してみて下さい。

年寄りが若者に苦言を呈するのは若さへのやっかみで、
子供が大人に逆らうのは、経験への妬み嫉みが第一なのさ。

出典: https://matome.naver.jp/odai/2142668601450415201 |

慣用句を自分のものに

さて、ここまでいろいろな角度から「苦言を呈する」という慣用句について調べてきましたので、「苦言を呈する」は自分でも十分使えるとおわかりいただけたのではないでしょうか。
慣用句は「慣」という字があるように、使い慣れることが大切です。

小さい子は、訳がわからなくても響きが気に入ったからというだけで同じ言葉ばかり使う時期があります。そうして繰り返し使っているうちに意味もわかり適切に使えるようになっていきます。

このように使ったことのない慣用句も自分で繰り返し使っていくことで自分のものになっていくのではないでしょうか。今回ご紹介した「苦言を呈する」だけでなく、これまでに使ったことのない慣用句もたくさん身につけて、すてきな社会人を目指してください。

初回公開日:2018年05月07日

記載されている内容は2018年05月07日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests