「魅入られる」の意味や読み方とは?「魅入られる」の類語・類義語8つ
初回公開日:2020年05月08日
更新日:2020年05月08日
記載されている内容は2020年05月08日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
「魅入られる」の意味とは?
「魅入られる」の言葉の意味は、強い魅力に引きつけられ、心を奪われることや、魔性にとりつかれることです。しかし「魅入られる」の言葉や意味を知ってはいても、具体的にどんな時にどのように使うのか解らないという人も多いです。
そこで「魅入られる」の言葉の使い方や類語などについて詳しく見ていきましょう。
「魅入られる」の読み方とは?
まず「魅入られる」という言葉を正しく読むことができるでしょうか。
「魅入られる」は「みいられる」と読みます。「魅入られる」は「魅入る」の受け身の形の表現です。
「魅入られる」の英語表現
「魅入られる」を意味する英語についてもご紹介します。
「魅入られる」を英語にすると「be fascinate」になります。「魅入る」の英語が「fascinate」なので「魅入られる」の言葉だと受動態になるので、be動詞がついて「be fascinate」になります。
「魅入られる」を使った例文9つと意味
「魅入られる」の言葉の意味、読み方、英語表現をご紹介しましたが、それでは実際には「魅入られる」はどのように使うのでしょうか。
ここからは「魅入られる」を使った例文9つと意味をご紹介していきます。
「魅入られる」の例文と意味1
・魅入られるの例文1:「少年の歌声に魅入られる」
この例文の意味は、「少年の歌声を聞いて、少年の歌声にすっかり心を奪われてしまった」ということです。
「魅入られる」の例文と意味2
・魅入られるの例文2:「壮大な景色に魅入られる」
この例文の意味はある人物がある場所へ行ったときにそこから見た景色が素晴らしくて、その景色に見とれていたということです。
「魅入られる」の例文と意味3
・魅入られるの例文3:「私はその女性に魅入られて暫くその場から動くことができなかった」
この例文の意味は、ある人物が何処かの場所で女性を偶然見かけて、その女性が凄く魅力的に見えて、その女性に見とれてしまったため、暫くその場から動けなかったということです。
「魅入られる」の例文と意味4
・魅入られるの例文4:「私は何かに魅入られたように開けてはいけないと伝えられている禁断の箱を開けてしまった」
この例文の意味は、開けてはいけないと伝えられている箱を目にして、開けてはいけないと思いながらも、その箱に魅了されて禁断の箱を開けてしまったということです。
「魅入られる」の例文と意味5
・魅入られるの例文5:「私は公園に咲いている桜に魅入られて夢中で写真を撮った」
この例文の意味は、ある人物が公園に行った際に桜が咲いているのを見て、思わず桜に見とれてしまったため、桜の写真を撮ることに夢中になったということです。