Search

検索したいワードを入力してください

飲み物に対しても「ご賞味ください」は使えるのか?意味や例文も紹介

更新日:2024年04月07日

「ご賞味ください」の意味を理解して使っていますか?本記事では「ご賞味ください」はどういった際に使用するのかといったことをはじめ、飲み物に対しても使っていいのか、飲み物以外にも使えるのかなど解説しています。「ご賞味ください」の意味を知りたい方はご覧ください。

ビジネス等で手土産を持参したり、人になにか食べ物や飲み物の贈り物をしたりするとき「ご賞味ください」は使ってはいけません。

まず、ビジネスシーンの視点からみて「ご賞味ください」という一文は目上の人に使うのはマナー違反です。「今から自分があなたにプレゼントするこの食べ物または飲み物を、しっかり味わって美味しく食べてくださいね」という意味が「ご賞味ください」にはこめられます。目上の方に使うのは不適切です。

もう一つの理由として、「ご賞味ください」は料理人や飲食店の店員が、自分たちがチョイスした飲み物や食べ物に自信がある際、おすすめしたい人に心を込めて言う言葉です。

人に手土産や贈り物を渡すときは立場がどのような人であっても「つまらないものですが召し上がってください」と一言添えましょう。

自作のものに対しては控えめな言葉を使う

「ご賞味ください」は丁寧な言葉ですが、自分で作った食べ物を人に贈る際は「よかったらお召し上がりください」「あなたのお口に合えば嬉しいです」等の控えめな表現も選択肢にありますので、こちらも併せて覚えておきたい表現です。

「ご賞味ください」は直訳すると「こちらの食べ物、飲み物を味わって褒めながら食べてくださいね」という上から目線にも取られかねない言葉です。もちろん謙虚さも込めて使われている言葉ですが、自信のないものを相手に渡すときに使うのは不適切であるということを覚えておきましょう。

自分で作った食べ物や飲み物を渡す際「ご賞味ください」という一言を添えると、受け手側に「自分の作ったものに対してこの言葉を使うということは、実は自信家」と思われてしまう可能性があります。

「ご賞味させていただきます」は誤りである

話し手だけでなく受け手であっても「ご賞味ください」のフレーズは使用できます。その際「ご賞味ください」を受け手側表現に直すとしたら「ご賞味させていただきます」だろうと、このように返事をしてしまうこともあるでしょうが、この言葉は誤りです。

正しくは受け手側の表現は「賞味させていただきます」です。

受け手の場合、まず「ご」は省きます。「ご」は相手の行為または相手に及ぶ行為を表す語についての敬語表現だからです。
受け手として話す場合「賞味」する対象は自分になるので、「ご」は不要です。

「ご賞味ください」の言い換え表現

ここからは「ご賞味ください」の言い換え表現についてをご紹介いたします。

様々なシーンで使用できる「ご賞味ください」ですが、受け手側や言い方、シチュエーションによってはこの言葉が不遜な言い方、振る舞いにみえてしまうこともあるでしょう。

他の日本語、敬語表現を覚えておくと角が立たず、一層会話の幅が広がります。言葉のユーモアを感じることもできる表現なので覚えておくといいでしょう。

「お召し上がりください」

よく耳にする表現です。「召し上がる」は「食べる」「飲む」の尊敬語です。

丁寧表現だと「食べられる」「お食べになる」といった表現もありますが、「召し上がる」は一段階上の丁寧な表現になるので「ご賞味ください」が不適切な場合は「お召し上がりください」を使用するといいでしょう。

「ご堪能ください」

「ご堪能ください」という表現も「ご賞味ください」と同じ意味で使用が可能です。

「堪能」は「十分に満足すること」「納得、気が済むこと」という意味を持っています。食べ物や飲み物だけでなく旅行やイベントといった行動やアクティビティに使用することもできます。

丁寧な表現ですが、「ください」を不適切だと指摘される場合もありますのでその場合は他の言い換え表現や、「くださいませ」「どうぞご堪能くださいますようお願い申し上げます」など丁寧な表現を付け加えて使用してください。

「ご笑味ください」

「ご笑味ください」といった表現をするのも一つです。

こちらは「ご賞味くださいと」読み方は同じで「しょうみ」と読みます。口で伝える際は説明が難しいですが、メールや手紙の文面、ポップやチラシに漢字で書くと伝わる表現です。

「笑味」とは、「食べ物を他人に贈るときなどに、粗末な品ですがお笑い草にひとつ召し上がって下さい、という謙遜の気持ちを込めていう」といった意味があります。

しょう‐み〔セウ‐〕【笑味】 の解説
[名](スル)食べ物を他人に贈るときなどに、粗末な品ですがお笑い草にひとつ召し上がって下さい、という謙遜の気持ちを込めていう語。「ご―ください」

出典: https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E7%AC%91%E5%91%B3/ |

「ご笑納ください」

「ご賞味ください」の言い換え表現に「ご笑納ください」というものもあります。

「笑納」は「人に贈り物をするとき、つまらない物ですが笑ってお納めくださいという気持ちを込めて用いる」といった意味があります。

こちらも「ご笑味ください」と同じく謙遜の気持ちが込められているので、使いやすいフレーズです。自分で作ったものやあまり自信がないものを渡す際に添えると相手方に丁寧だな、と思わせられるでしょう。

しょう‐のう〔セウナフ〕【笑納】 の解説
[名](スル)人に贈り物をするとき、つまらない物ですが笑ってお納めくださいという気持ちを込めて用いる語。「別便にてお送りしました品、ご―ください」

出典: https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E7%AC%91%E7%B4%8D/#jn-... |

飲み物に対しても使える「ご賞味ください」の意味を正しく知ろう

次のページ

初回公開日:2022年12月01日

記載されている内容は2022年12月01日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests