Search

検索したいワードを入力してください

是正処置とは・是正処置報告書の書き方・是正処置の手順

更新日:2024年04月12日

顧客先に対して不適合を発生させると「是正処置報告書」が必要になります。そもそも是正処置や予防処置って何?水平展開と垂直展開の違いは?3現主義と5ゲン主義って何?面倒に感じる「なぜなぜ分析」についても分かりやすく解説しました。

3現主義

是正処置の第一歩は「現場」で「現物」を手に取り「現実」を把握すること(3現主義)です。不適合の発生原因について、絶対に「だろう」と決め付けないようにしましょう。

応急処置として実施する不適合品の回収も、3現主義に添っておこないます。ここでも「だろう」が敵です。必ず「現場」で「現物」を手に取り「現実」を把握し回収しましょう。

よく似た言葉に「5ゲン主義」というものがあります。

先ほどの「現場」「現物」「現実」に「原理」「原則」を加えます。

「現場」で「現物」を手に取り「現実」を把握し、『原理』にのっとって『原則』を作ることを目的とします。現状の把握と応急処置を終えたら「5ゲン主義」に移行するのが通常です。

なぜなぜ分析

是正処置でよく用いられる手法に「なぜなぜ分析」があります。「なぜ?」という問いを繰り返すことで真因にたどり着くというものです。

例題として、最初のメーターパネルの例に戻り「なぜなぜ分析」をおこなってみます。

なぜメーター内にビスが入れたのか?→密封前にビスが落下できた
なぜ密封前にビスが落下できるのか?→ビス供給装置からメーター内に落下できる
なぜメーター内に落下できるのか?→ビス供給装置が組み付け作業場上にある
なぜビス供給装置が組み付け作業場上にあるのか?→先月保全部署を交え改善した
なぜ改善したのか?→生産性の向上を目指した

この分析結果をまとめると「生産性向上のため改善し、ビス供給装置を組み付け作業場上に移動したため、密封前のメーター内にビスが落下できる状態になっていた」と分析ができます。

このように「なぜ?」を5回程度繰り返すと、真因にたどり着くことが可能となります。

是正処置での再発防止方法って、どうするの?

是正処置に至る思考

先ほどの「なぜなぜ分析」の結果で考えてみます。

結果として改善が裏目に出て不適合を発生させておりますので、元の状態に戻すのも1つの是正処置です。ですが、生産性は改善前より低下します。ビス供給装置を組み付け作業場上に残したままの是正処置は不可能でしょうか?

たとえば供給装置をフルカバーしてしまい、ビスが落下できなくするのも是正処置でしょう。作業場を囲い込み、ビスに限らず異物の進入を防止するのも是正処置です。

それに対し、メーターパネル内を全数目視確認し、ビスを発見したら開封し取り出したり、メーターパネルを廃棄するのは是正処置ではなく、ただの流出防止対策です。

是正処置の規模や範囲、掛けられる予算は様々ですが、顧客先が求めるのは、あくまでも適合品ですので、それが保障できるように是正処置をおこないましょう。

不適合の再発防止

是正処置については先ほど考えました。では、これで不適合はなくなるでしょうか?

今回の事例ですと「工程内での改善後の処置」に問題が残っています。「改善実施後は、製品品質に影響がある場合も考慮し、一定期間の効果確認選別を実施する」というルール制定で同様の不適合の再発を防止する必要があります。

不適合の再発は信頼を著しく損なうため、仕組み改善も大切です。

是正処置報告書の書き方

是正処置報告書の記入ポイント

是正処置報告書は、顧客先が用いるフォーマットを使用します。

顧客先で発見された不適合に対する、一般的な記入の流れを説明します。

①発見された不適合の内容を記入します
②いつ顧客先で発見された不適合であるかを記入します
③顧客先からの不適合連絡を受けてからおこなった、全数検査結果を記入します
④不適合が発生した工程をフロー図等を用いて明確にします
⑤発生原因の追究を「なぜなぜ分析」等を用いておこない、結論を導きます
⑥是正処置の内容と、実施期限を明らかにします
⑦是正処置完了後、効果確認する期間を記します

ほとんどの是正処置報告書はこの内容を明確に出来れば完成します。「なぜなぜ分析」に慣れてしまえば、意外と簡単です。

是正処置報告書にお客様が求めること

是正処置報告書の作成は、決して顧客先の嫌がらせではありません。

情報を共有し、不適合の芽を摘むためにおこないます。ですので、事実以外のことは省き、客観的にまとめます。「作業者が不注意だった」「休憩中、誰かが触った」「新人だった」などという言い訳は是正処置報告書には必要ありません。

また、顧客先だけでなく、会社としても今後改善策として必要になるときもあります。何がダメだったか、しっかりと頭にいれておくことも大事です。

顧客先とのコミュニケーションツールとして是正処置報告書を有意義に使いましょう。

今の仕事を続けていいのか不安に感じる

「仕事は楽だし、楽しいけれど、本当にスキルがついているか不安…」と思われる方も多いのではないでしょうか?

じつは、転職の理由として「将来への不安」をあげる人は多く、転職理由としてもポピュラーなものなんです。

「転職すれば解決するのか分からない」「自分に原因があるかも…」

そう考えてしまうあなたには、マイナビエージェントに相談することをおすすめします。

マイナビエージェントなら、あなたの将来のキャリアプランや、習得すべきスキルまで相談にのってくれます。また、あなたのキャリアプランにあった職場の情報やスキルも教えてくれるでしょう。

もちろん、利用や登録は無料なので、悩みを相談するだけでも大丈夫!

まずは無料会員登録してみましょう!

初回公開日:2017年08月08日

記載されている内容は2017年08月08日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests