Search

検索したいワードを入力してください

「幸甚に存じます」の意味や正しい使い方とは?ビジネスで使える例文も紹介

更新日:2024年04月08日

「幸甚に存じます」は私生活で使う機会があまりなく、いざビジネスで使おうと思っても不安を感じるのではないでしょうか。本記事では「幸甚に存じます」の使い方から類語表現、英語表現まで幅広く紹介しています。「幸甚に存じます」を使いこなしたい方はチェックしてください

この記事がオススメな人

  • 「幸甚に存じます」の読み方も意味もわからなかった人
  • 別の敬語表現が知りたい人

「幸甚に存じます」はビジネスでよく目にする言葉ですが、上手く使いこなせていますか。「幸甚」という字も馴染みがなく、使おうと思っていても躊躇いがある方もいるのではないでしょうか。

本記事では「幸甚に存じます」の意味や使い方に加え、知っていると得する類語表現、海外の取引先とやり取りする際に使える英語表現などを詳しく紹介しています。

この記事を読むことで、目上の人に対して感謝の気持ちを伝える際や依頼をする際に「幸甚に存じます」をスムーズに使うことができます。さらに類語表現や英語表現を活かせるようになると表現の幅が広がるでしょう。

ビジネスマナーを向上させようと思っている方は、是非この記事を確認してみてください。

「幸甚に存じます」の意味

「幸甚に存じます」という敬語表現、ビジネスシーンでは時折使われており、皆さんも一度は目にした事があるのではないでしょうか。しかし、いまいち使い所がわからなかったり、正しく使えているか不安という方も多いと思います。

今回は、「幸甚に存じます」という敬語表現の正しい使い方や、言い換えた表現など例文と合わせて紹介していきます。社会人としてのビジネスマナーを積極的に習得していきましょう。

「幸甚」と「存じます」

そもそも、「幸甚(こうじん)」とは、訓読みすると「甚(はなは)だ幸(しあわ)せ」と読みます。字面が示しているように、この言葉の意味は「とても幸せである」ということです。

そして、「存(ぞん)じます」と続きますが、「存じます」の意味は「思います、知っています」、「承知しています」の謙譲語です。つまり、「とても幸せに思います」という意味になります。

もともとは、手紙で希望を表す表現でしたが、メールでのやり取りが主流になっている昨今のビジネスシーンでも、多く使われている敬語です。

幸甚
読み方:こうじん

「幸甚(こうじん)」とは、「とてもありがたい」「たいへん助かる」という意味で用いられる漢語表現。「幸甚に存じます」という言い回しで用いられる場合が多い。主にビジネスメールや改まった場面で用いられる。
幸甚の意味
幸甚の「幸」は、幸せ(しあわせ)である・幸い(さいわい)である、という意味の字。幸甚「甚」の字は、甚だしい(はなはだしい)と読み、「程度が大きい」「極まっている」という意味合いを示す。つまり「幸甚」は「とても幸い-です」という趣旨の表現である。

出典: https://www.weblio.jp/content/%E5%B9%B8%E7%94%9A |

「幸甚に存じます」の使い方・例文

「幸甚に存じます」は「とても幸せに思います」という意味でしたが、その使い方は2通りあります。全ての使い方を使いこなせていますか。

ここでは、実際に使う場面が想定できるように、それぞれの使い方を例文付きで紹介しています。「幸甚に存じます」を使いこなせている自身が無い場合は是非チェックしてください。

2つの使われ方

「幸甚に存じます」という言葉には、2つの使われ方があります。例えば「〜して頂ければ、幸甚に存じます」といったように、自身の希望や要望を相手に伝えるときに使います。

もう一つ例をあげますと、「〜して頂き、幸甚に存じます」といったように、自身の感謝の意やお礼の言葉として相手に伝えるときにも使用されます。このように、2つの使われ方があるのです。

「幸甚に存じます」は、こちらもよく使われる「幸いです」という言葉の丁寧語でより丁寧で言い方になるので、相手が目上のひとであったり、より切実な希望、深い感謝の気持ちを相手に伝えたいときに使うのが良いとされています。

「幸甚に存じます」を使った例文

手紙やビジネスシーンでよく使われる「幸甚に存じます」ですが、実際にどういった文章で使われるのか、いくつかの例文をご紹介します。どんなシーンで使われるのか知っておくことで、いざその場面に遭遇したとしても、すんなりと発言することができるでしょう。

相手に『~をしてくれると嬉しい』と伝える場合の例文として出席可否を問う文章があります。【例文①出席のご返事を今週中に頂けると、幸甚に存じます。】【例文②ゲストとしてご出席頂ければ、幸甚に存じます。】というような使い方をします。

『返事がもらえたら嬉しい』という気持ちを伝える際にも使うことが出来ます。【例文③お忙しいところ大変恐縮ですが、お返事を頂けましたら幸甚に存じます。】【例文④お心当たりの方、当方までご一報頂ければ幸甚に存じます】

「幸甚に存じます」は丁寧で使いやすい言葉

上記以外にもこのような使い方があります。【些細な点でも結構ですので、お気付きのことなどございましたら、お知らせ頂けると幸甚に存じます。】【失礼ながら、お祝いのしるしまでに別送の品をお送りいたしますので、ご受納頂ければ幸甚に存じます。】

ビジネスシーンにおいて非常に使いやすく、相手に対して丁寧さが伝わる表現です。サラッと発言することで社会人としての評価アップにも繋がるでしょう。

「幸甚に存じます」の注意点

「幸甚に存じます」という言葉を使うときの注意点がいくつかあります。自分ではビジネスマナーを抑えて使っているつもりでも、実は相手にとっては失礼にあたるということもあるので、しっかりと使い所を見極める必要があります。

ここでは「幸甚に存じます」を使う際の注意点を紹介します。

「幸甚に思います」とは使わない

次のページ:「幸甚に存じます」の言い換え表現

初回公開日:2017年09月28日

記載されている内容は2017年09月28日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests