Search

検索したいワードを入力してください

転職時の入社日はどう決まる?入社日の調整方法・挨拶方法・挨拶例文

更新日:2024年01月03日

転職の入社日は、新たなステージで働く重要な日です。入社日はどう調整するか、入社日での挨拶はどうするか、気になる点も多いのではないでしょうか。この記事では、転職の入社日の調整方法や挨拶についてご紹介します。転職で新たなスタートを切る際の参考にしてみてください。

どうしても延期が必要になった場合は?

現職との調整などで、どうしても入社日の延期が必要になった場合、入社日の延期の交渉をすることになります。交渉は可能ですが、あまりに先の日程を提案することは好ましくありません。

もともと入社日の延期自体があまり好ましいことではないので、なるべく近い日程を提案する必要があります。また、何度も変更することは避けるべきです。

入社日を延期する際の理由は?

入社日の延期の理由で多く見られるのは、引継ぎ業務が終わらずに延期が必要となってしまった場合です。退職日までに業務が終わらない場合や、後任者が見つからない場合など、様々な原因があります。

引継ぎ業務をスムーズに行うには、業務内容や範囲を明確にしておく必要があります。これらが明確でない場合、引継ぎ業務の内容について現職の企業とトラブルになるおそれがあります。そうなれば、スムーズな引継ぎ業務ができなくなり、転職先の企業の入社日にも影響を及ぼします。

一方で、後任者が見つからない場合や、後任者が急遽他の担当となってしまったケースなど、対処が難しいこともあります。しかし、それでも入社日が延期されれば転職先の企業に迷惑をかけてしまうので、きちんと理由を示して誠意のある対応をする必要があります。

入社日の延期の交渉のポイントは?

延期の理由を示すこと

入社日の延期を交渉する場合、延期になった理由・経緯をきちんと示す必要があります。理由を示さずにただ延期を交渉することは避けるべきです。場合によっては内定取り消しにつながるので、きちんと理由を示し、誠意のある交渉を心がけましょう。

理由を示す際には、延期に至った経緯を文書できちんと示すことが一つのポイントです。文書で示すと、延期の原因や経緯を詳しく説明することができ、転職先の企業に対して誠意を示すことができます。また、転職先の企業としては、理由を明確に示されれば、その内定者に対する信頼度も上がります。

具体的な日程を示すこと

入社日の延期の交渉では、延期後の入社日の具体的な日程を示すことも重要です。延期の理由をきちんと説明できでも、延期後の入社日を具体的に示すことができなければ、やはり印象は良くありません。理由を説明したうえで、「この日程以降なら入社が可能である」という部分をきちんと示す必要があります。

どのタイミングで転職先の企業に伝えるか?

入社日が延期となった理由を明確にしたら、転職先の企業に速やかに伝える必要があります。その際には、先ほど見たように、文書などで延期の理由・経緯をきちんと説明し、具体的な日程を示すことがポイントです。

理由を伝えるのは早ければ早いほど好ましいです。ここで転職先の企業に伝えるのが遅くなると、企業に迷惑をかけるだけでなく、場合によっては内定取り消しにつながります。すぐに理由・経緯をまとめ、いつなら入社できるかの具体的な日程を考え、早めに転職先の企業に伝えましょう。

あいまいな返事や再度の延期はしない

入社日を延期する場合、再度の延期が起きないようにしましょう。一度延期したものをさらに延期することは、調整能力がないという印象を与えてしまいます。また、延期が繰り返されれば内定取り消しの原因にもなります。

また、具体的な日程を示して延期の交渉をすることが重要なので、あいまいな返事は避けましょう。いつなら入社できるかをあいまいにすると、入社意欲がないという印象を与えてしまいます。

入社日の延期・変更のメールの例文は?

それでは、入社日の延期・変更を伝えるメールの例を、延期の理由を踏まえつつ、見てみましょう。

代表的なメールの例は?

人事総務部 〇〇様

先日、貴社の△△職にて内定通知をいただきました□□です。
〇月〇日から貴社で勤務するお話をいただいておりましたが、現職の引継ぎ業務が〇週間程度かかってしまうため、難しい状況となっております。
大変恐縮ではございますが、入社日を△月△日に変更していただくことは可能でしょうか。

貴社にご迷惑をおかけして誠に恐縮ですが、お世話になった現職をなるべく円満に退職したいと考えております。

こちらの都合で勝手なお願いではございますが、ご検討のほど、よろしくお願い申し上げます。

入社日の延期・変更のメールのポイントは?

先ほども見たように、入社日の延期・変更を伝える際には、延期となった理由、延期後の具体的な日程をきちんと示す必要があります。

上記の例では引継ぎ業務が予定より多くかかってしまうことを想定したものですが、他にも後任者がいないなどの理由も考えられます。その場合は、後任者がいないため引継ぎが遅れてしまうなど、きちんと理由を示す必要があります。

また、延期後の具体的な日程も示すことになります。その際には「変更していただくことは可能でしょうか」などのように、誠意をもって伝える必要があります。

次のページ:入社日の挨拶とは?

初回公開日:2017年09月22日

記載されている内容は2017年09月22日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests