Search

検索したいワードを入力してください

退職の菓子折りを渡すときのマナー|のし/タイミング/渡し方

更新日:2023年12月06日

会社を退職する時、お世話になった方たちへ菓子折りを贈ります。いざ贈る立場になると、贈るタイミングや挨拶など悩みます。どんな渡し方がスマートなのか、退職時に渡す菓子折りのマナーと菓子折りについて詳しくご紹介します。

退職の菓子折りを渡すときのマナー

一般的に退職をする時、菓子折りを用意する人が多くなっています。菓子折りは、本来お世話になった人への感謝の気持ちを表したものなので、挨拶だけでもかまいません。退職する時は、絶対に菓子折りを用意しなければならないという決まりはありません。退職時に菓子折りを持ってこないから非常識な人と非難されることも無いでしょう。

菓子折りは、あくまでも贈る人の気持ちなので、用意しておくと退職の時挨拶しやすくなるメリットはあるでしょう。菓子折りを渡す時のマナーを知ってスマートに退職しましょう。

のし

お中元などではのしをつけて贈りますが、退職時の菓子折りには必ずのしをつけなくても構いません。通常の包装がしてあれば、のしなしで渡してもマナー違反にはならないでしょう。個別にお菓子などを渡す時は、ひとり一人にメッセージカードをつけて渡すと、感謝の気持ちが伝わりやすくなります。受け取った方も、気持ちがこもっていて嬉しいでしょう。

タイミング

菓子折りを渡すタイミングは、退職する最終日が良いでしょう。朝礼がある会社ですと、出勤した直後に上司に挨拶がてら渡すと、上司が朝礼の時に一言伝えてくれる事もあるでしょう。就業後の挨拶が無い会社は朝が良いですし、就業挨拶がある会社なら最後に渡すと良いでしょう。

会社によってタイミングが違うので、帰宅してしまって挨拶できないなんて事が無いように、終わり際に渡す時は、あらかじめ終業後に時間をもらえるよう伝えておくと良いでしょう。

渡し方

菓子折りを購入すると、一般的に紙袋に入れてもらえます。会社に持って行く時は、菓子折りを汚さないよう紙袋に入れていきますが、渡す時は紙袋から出して渡します。お世話になった感謝の気持ちを一言伝えて渡すと良いでしょう。

包装

菓子折りの包装は必ずしてもらいましょう。包装をしてもらったら、汚したり濡らしたりしないようにします。特に最終日、天候が悪いと菓子折りを濡らしてしまう事があるので、細心の注意を払って会社へ持って行きます。

個別に小さなものを渡す時は、購入時に店員さんにそのことを伝えて、小さな袋などを入れてもらいましょう。クッキー1枚でも包装した方が、渡す時に印象が良いです。

いつ誰に渡すか

菓子折りを渡すタイミングは、先ほどもお話ししましたが、朝がベストです。上司にお世話になった事を伝え、朝礼前に渡すとスムーズに行くでしょう。しかし、朝礼が無い会社や現場へ直行しなければいけない日は困ります。

そんな時は、終礼前までに上司に渡して最後に一言挨拶しましょう。万が一、渡すタイミングを逃したら、最終的には送別会の時でも良いでしょう。送別会なら確実に渡せますし、時間も余裕があります。

挨拶

最終日の挨拶は、お世話になった事と菓子折りを贈る事を伝えれば良いでしょう。挨拶の時間帯にもよりますが、朝ですと「本日が最終日になりました。〇年間皆さんにはお世話になり感謝しています。最後まで頑張りますのでよろしくお願いします。これは皆さんへのお礼の気持ちです。休憩室へ置いておきますので召し上がってください」と挨拶します。

退職の菓子折りの選び方

安い

退職する時、菓子折りを送りたいが予算があまりない時は、小さいお菓子が多く入っている菓子折りを選ぶと少ない予算で済むでしょう。クッキーやチョコレート、おかきなど、小さなお菓子を選ぶと量が入っているので、人数が多い会社でも安く済ませる事ができます。

ひとり1人の好みを考えると悩んでしまうので、安い菓子折りで済ませるのなら量を重視して選ぶのがポイントです。

相場

次のページ:退職の菓子折り

初回公開日:2017年10月30日

記載されている内容は2017年10月30日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests