Search

検索したいワードを入力してください

結束バンドの外し方|素手/親指/ハサミ/再利用

更新日:2023年11月27日

結束バンドを使う事で、物を固定したり縛ることができる便利な道具です。しかし、外し方を知らない人も多くいるのではないでしょうか。ここでは、結束バンドの外し方や使う用途を色々紹介しているので、結束バンドを再利用したい人は参考にしてください。

手首を固定している結束バンドの外し方

結束バンドは、物を縛る際に簡単かつ効率よく束ねることができます。そのため、部屋の整理などに大きく役立ってくれます。

結束バンドは、100円ショップで買う事ができるため、手軽に購入することができます。材質にも違いがありますが、結束バンドの仕組みはどれも似たような感じなので、誰でも使う事ができます。

しかし、結束バンドの使い方は知っていても外し方まで把握している人は意外に少ないです。

その理由は、一度結束バンドで縛ってしまうと外せないというイメージがあったり、そもそも外すことが無いからです。また、安価で結束バンドを購入することができるので、使い捨てというイメージがあるため、外すより切る方法を取ることが多いです。

結束バンドは、物を縛るための道具ですが、映画やドラマなどで人質を拘束するために使われている場合もあります。そのため、結束バンドを外すことができないイメージが付いています。

親指もまとめて縛る

手首を結束バンドで固定しても、さまざまな方法で外すことができます。

手首を結束バンドで縛られている状態で外す方法は、次に紹介しますが、外すことができない結束バンドの縛り方を紹介します。

その前に、結束バンドは人に使う物ではなく、物をまとめる際に使う道具なので人には絶対に使わないようにしましょう。

外すことができにくい使い方を知っておくだけで、もし誘拐などにあった際結束バンドを使われそうになる時に自然に行動することで、後でさまざまな外し方で外せる可能性がでてくるので知っておくことも大切です。

人は道具を使う際に、さまざまな指を使いますが、親指を基本として使われているので親指を使えなくすることで、外し方の方法を少なくすることができます。

手首だけを縛る

人質にされた時に結束バンドを使用される確率が高いですが、両手首だけを縛っていてもは外し方があるため、実際には拘束性がありません。

もし、人質などにされてしまい結束バンドで手首や足首を固定されていても絶望する必要がありません。犯人が近くにいる場合は、目の前で外しても意味がありませんが、犯人がいない隙を見て結束バンドを外し、逃げることもできます。

もちろん、結束バンドを切る道具があれば、外し方を知らなくても外すことができますが、そのような幸運は期待しないほうが無難です。

もしもの時のために結束バンドの外し方を知っておくだけで、命が助かる可能性も出てきます。そのため、無駄な知識ではなく、自分の身を守るために学んでおくことは決して無駄ではありません。

次に紹介する外し方は、難しい方法ではなく多くの方が実行することができるので、参考にしてください。

両腕を前にして結束バンドをされている場合

手首を結束バンドで縛られていても外し方はありますが、縛られ方によって外し方にも違いがあります。そのため、状況によって外し方も変わることを理解しておくことが大切です。

体の前で縛られている場合は、自分の手を見ることができるので、自然と外せる感じが湧いてきます。そのため、頭の中でさまざまな外し方を考えることができます。

ここでやってはいけないことは、無闇に引っ張ることです。引っ張ることで結束バンドがさらに締まることはないですが、手首を傷つける可能性があり、常に痛みが付きまとう状況になります。そのようになると冷静さも思考力もかけてしまい、正常の判断ができなくなります。

結束バンドは外せる仕組みですが、手首を固定されている場合は、普通の外し方では外すことはできません。

次に、簡単に外せる方法を紹介しますので、覚えておきましょう。

お腹に打ちつける

体の前で手首を縛られている状態から結束バンドを外すためには、まず体を起こし立ち上がる必要があります。

拘束されているため、手首だけではなく足首にも結束バンドで縛られている可能性が高いです。両手首に両足首を縛られて寝かされている場合は、立ち上がるだけでも困難ですが、地面に座らせられている場合は、意外と簡単に立ち上がることができます。

簡単な立ち上がり方は、壁際まで這って移動して背中を壁にくっつけるようにします。次に壁にもたれかかるように力を入れることで立ち上がることができます。無事に立ち上がることができれば、結束バンドの外し方を実行することができます。

立ちあがった状態で両腕を高く持ち上げてから、勢いよくお腹に打ちつけることで結束バンドを外すことができます。

外し方のコツは、両肘をそれぞれ脇腹の後ろに引く感じに手首をお腹に打ちつけることで、簡単に外すことができます。

後ろで結束されている場合

手首を体の後ろに回されて結束バンドで縛られている状況は、前で縛られている時よりもより強い不安感と恐怖感を感じてしまいます。そのため、逃げることができないというイメージが強く湧いてしまうため、結束バンドを外そうとする気力が出ない場合もあります。

しかし、体の前で縛られていても外し方があるように、後ろで縛られていても外し方は存在します。外し方を知っているだけで、恐怖感は薄れ、逃げ出せる可能性も見出すことができるので希望がでてきます。

体の後ろで縛られている状況からの外し方も、前で縛られている状況からの外し方も似たようなやり方なため、簡単に外すことができます。

腰に打ちつける

体の後ろで手首を縛られていても外し方があります。

前で縛られている時と同じように、まず立ち上がる必要があります。後は同じように両腕を上げてから腰に打ちつけるようにするだけで簡単に外すことが可能です。


外し方のコツも、前で縛られていた時と同じようにするだけで問題なく外すことができます。

道具を使った結束バンドの外し方

結束バンドの外し方には、さまざまな方法がありますが、ちゃんとした外し方を知っていればその方法で外すことができます。

しかし、結束バンドを外す方法を知らない人も多くいるため、正しい外し方があるにも関わらず、強制的に外すことをする人も多いです。

上記で説明した外し方が、自分が結束バンドで縛られている特殊な状況下での外し方なため、知っていれば得することですが、実用性には欠けています。

そのため、次に説明する一般的な外し方を知っていれば、簡単に結束バンドを外すことができます。

次のページ:結束バンドを再利用したいときの外し方

初回公開日:2018年05月07日

記載されている内容は2018年05月07日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests