Search

検索したいワードを入力してください

「至らない」の意味と正しい使い方とは?例文や類語もあわせて紹介

更新日:2024年02月07日

謙遜を表す「至らない」の正しい意味や使い方をご存じですか?よく耳にする言葉ですが、いくつかの意味を持ちシーンによって意味が異なってきます。本記事では、意味と使い方を例文で解説します。「至らない」を正しく使いたい人はぜひお読みください。

「日常やビジネスシーンでよく聞く、至らない、という言葉はどういう意味なんだろう?」
「丁寧語なのはわかるけど、きちんと使えるか自信がないな」
「至らない」という言葉は、日常やビジネスシーンで使われる言葉として、よく耳にするのではないでしょうか。謙遜する場合に使うことは何となく理解していても、正しくはどのように使えばよいのかわからないこともあるでしょう。

この記事では「至らない」という言葉の意味と使い方を、例文を使って解説していきます。あわせて、類語や英語表現も紹介するため、「至らない」という言葉の理解を深められます。

この記事を読むと、「至らない」の意味を理解し、適切な場面で使えるようになるでしょう。正しく敬語を使いたい人は、ぜひお読みください。

「至らない」の読み方

「至らない」は「いたらない」と読みます。

「至らない」の意味は?

日常で「至らない」という言葉を聞く機会がありますが、正しい意味や使い方を知っていますか。

「至らない」の意味には、
・〜までには及んでいない
・到達していない
・未熟である部分がある

などがあります。

使い方は2種類あり、
1、物事が目標地点まで到達していないとき
「合格点には至らない」

2、目上の人(上司、取引先、義親など)やスピーチなどで、自分をへりくだって
「 至らないとこともありますが〜」
など、ビジネスや、人前でのあいさつなどの丁寧な敬語として使うことができます。

「至らない」と「到らない」の意味の違い

「到らない」の意味には、
・達しない
・到達できない
などがあります。

「到らない」は、物理的にある場所に行きつかなかったという意味のみを持っています。使い方の例は、
・この方角は、東京に到らない
・手紙がまだ相手の元に到っていない
このように使うことができます。

「至らない」と「到らない」の意味の違いとしては、
・「至らない」は、広い意味で、場所や事態に行きついていない
・「到らない」は、ある場所にゆきついていない
のような区別ができます。

もし、「至らない」か「到らない」かのどちらを使う方が正しいのか迷うことがあったら、「至らない」を使えば間違いないでしょう。

「至らぬ」と「至らない」に違いはある?

ビジネスシーンでは「至らぬ」という表現も聞くことがあるのではないでしょうか。「至らぬ」と「至らない」では意味の違いはありません。

「至る」という肯定語に、「ない」と「ぬ」という否定を表す助動詞が付いた形で、同じ意味を持ちます。どちらがより丁寧である、ということもありません。

「至らない」の使い方

日常でもよく耳にする「至らない」はさまざまな用途で使われます。ここでは「至らない」の使い方をシーンと目的別に解説します。

ビジネスでの挨拶で使う

ビジネスでの「至らない」は、社内メッセージ、目上の人、社内全体での挨拶などに使うことのできる表現です。

意味としては、
・配慮が足りていないですが
・未熟ですが
などがあり、挨拶やメッセージの締めとして使われます。

・至らないところもあるかと存じますが、今後ともよろしくお願い申し上げます。
・至らない点もあるかと存じますが、ご指導のほどお願い申し上げます。

このような挨拶は誰が使えるのかというと、本当に未熟な新入社員のほか、本当は実力がある人が、自分をへりくだって言いたいときに使うこともできます。

使える場面は、新入社員の挨拶、転勤や転職先のオフィス、上司、取引先、出世の挨拶などがあります。

イベントごとの挨拶で使う

次のページ:「至らない」の例文

初回公開日:2018年01月10日

記載されている内容は2018年01月10日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests